- 公開講座
- 受付中
ビジネス・プロセス革新エンジニア資格取得支援講座(BPIE)
BPIEでは、業務を可視化するための知識とスキルがゼロから身につきます。管理間接業務の業務効率化だけでなく、システム化前の業務効率化~要件定義、IT企業の業務システム開発といった、専門性がより高いジャンルでも対応できるような、業務プロセスの改革・改善を手がけるスペシャリストを育成する講座です。
本ソリューションでは、組織の使命(ミッション)に基づいて現状業務を見直し、ミッションへの貢献度をみて業務のスクラップ&ビルドを行う「ミッションアプローチ」の業務改革を推進します。また、業務を変えるだけでなく、その背景にあるパラダイム(組織文化)を合わせた変革のお手伝いをいたします。
1.新規事業を始めていきたいのに、働き方改革で時間が捻出できない。人員を増やさずに将来の業績拡大へ向けて取り組む方法を模索している。
2.ノー残業デーや、消灯による強制退館等さまざまな施策を導入しているが、本質的な問題解決になっていないような気がする。
3.昔からの仕事のやり方が今でも引き継がれ、長時間労働が常態化してしまっている状況にテコ入れをしたい。
BCon®では、「業務改善」と「業務改革」をそれぞれ定義しています。
業務改善は、既存の業務が価値あるものという前提で、主にその手段や手順の見直しを行います。そのステップは、既存業務の可視化⇒分析⇒改善です。初めての取り組みとして業務改善を導入すれば、大きな効率化が望めます。また、それに伴う組織構造・文化・人員シフトは小規模なものが多いです。
一方業務改革は、既存業務について、その提供価値を根本から問い直し、部門のミッションに対する貢献度をみながらスクラップ&ビルドします。業務改革は、組織内業務の大きな効率化が期待でき、必然的に大きな組織構造変革・組織文化変革・人員シフトを伴います。
経営効率は、分子と分母で表現することができます。分子は経営のアウトプット・成果で一般に売上・付加価値あるいは顧客と社員の満足度などです。分母はインプット・投入資源で人・物・金・時間などをいいます。
分子の拡大とは主に環境変化に対応し、戦略的に売上や付加価値をどう上げていくか、そこへ向かって新しい業務を開発・遂行していくということであり、分母の縮小とはそこに投入する内部資源(人員や時間)をいかに少なくするかというコストダウンによって実現できます。
どんな成果・結果を出すことが目的なのかという「ミッション(使命)」を明確にしてそのミッションに基づいて業務を見直し、スクラップ&ビルドを進める「ミッションアプローチ」を採用しています。
ミッションはそれぞれの階層・立場ごとに明確にしなければなりません。すなわち全社ミッション・事業ミッション・部門ミッション・職場ミッション・業務ミッションというふうに、各階層でミッションを明確にし、かつそれぞれのミッションがお互いに連鎖し整合性がとれていなければなりません。
BCon®による業務改革コンサルテーションは、下記の特徴があります。
BConは、株式会社ビジネスコンサルタントの登録商標です
このサービスに関心がある方は下記よりお問い合わせください。
このサービスについて相談をしたい