【イベント参加レポート】サステナブル・ブランド国際会議2020横浜

  • レポート

株式会社ビジネスコンサルタント(BCon®)は、2020年2月19・20日に開催された「サステナブル・ブランド国際会議2020横浜」にスポンサーとして参加。コンサルタントが、ブレイクアウトセッション(分科会)に登壇しました。

「サステナブル・ブランド」は、サステイナビリティを経営の根幹に取り入れることで競争力とブランド価値の向上を図る企業等による、グローバルなコミュニティです。
そして「サステナブル・ブランド国際会議」は2006年にアメリカで始まり、今や世界各国で開催されています。日本では、4回目の開催となりました。今回は「Delivering THE GOOD LIFE (グッド・ライフの実現)」をテーマに多くの講演やセッション、ワークショップなどが行われたほか、国内外の企業・自治体によるSDGsに関する取り組みの最新事例が紹介されました。

※関連記事では、BCon®のコンサルタントが登壇したブレイクアウトセッション(分科会)の様子をレポートしています:
Future-Fitビジネスベンチマーク:「サステナブル・ブランド国際会議」でも注目された、新たな経営の指標

サステイナビリティを軸に集まる多様な参加者

「サステナブル・ブランド国際会議2020横浜」の舞台となったのは、神奈川県横浜市・みなとみらい。

横浜市は「SDGs未来都市」としてサステイナビリティ推進に力を入れていることから、イベントが開催された2日間にも多くの講演やプレゼンテーションを行い、存在感を見せました。

同会議には国内外の企業をはじめ、自治体や官公庁、教育機関、金融機関、NPO/NGO、学生などさまざまな領域から参加者が集まります。事前登録時点の参加見込み人数は2日間でのべ3000人以上。講演などでの登壇者も200人を数えました(主催者発表)。

ここでは2日間に行われた多くの講演のなかから、BCon®が特に注目した2つの講演をご紹介します。

Z世代にとって、サステイナビリティとは?:NPO法人UMINARI 伊達敬信氏の講演から
「地球を救うためのビジネス」を目指す企業:パタゴニア社(アメリカ) ヴィンセント・スタンリー氏の講演から

Z世代にとって、サステイナビリティとは?

多岐にわたるプログラムに先駆けて登壇したのは、NPO法人 UMINARI の代表を務める伊達敬信氏。ごみのない海の実現を目指すUMINARIは、ビーチクリーン(海洋ゴミの清掃活動)事業や、海洋環境に関するエデュケーション事業に取り組んでいます。

講演のテーマは「ジェネレーションZと次世代の経済」。自らもZ世代(1990年代後半から2000年代生まれ)である伊達氏がなぜ海を清掃する取り組みに目覚めたのかが紹介され、サステイナビリティがZ世代の価値観や行動の基軸にあることが強くメッセージされました。

ジェネレーションZ(Z世代)の特徴として、講演では2つのポイントが挙げられました。

  • Z世代は、見えないところで失われる価値や豊かさに目を向ける「コンシャスコンシューマー(意識的な消費者)」であり、社会的課題への関心が高く、自ら参画して価値を再創造していく。市場で提供される価値に対して一方的な受け手となっていた、従来の世代とは異なる。
  • Z世代はデジタルツールを使いこなし、いつでもどこでもすぐに他者とのつながりを作り、情報を発信し、仲間とのアクションにつなげている。

このようなZ世代にとって、サステイナブルな地球環境・社会づくりはまさに「自分ごと」。心のどこかで「自分たち世代は逃げ切れるのでは」と思ってしまうような世代とは、根本的に異なる価値観と行動意欲を持っています。

また、Instagramなどのソーシャルメディアを活用したUMINARIのコミュニケーション手法も、Z世代ならではのものといえそうです。

「地球を救うためのビジネス」を目指す企業

2日目の基調講演では、パタゴニア社(アメリカ)で経営哲学の責任者(Director of Philosophy)を務めるヴィンセント・スタンリー氏が登壇しました。

講演タイトルは「Patagonia’s Journey toward Responsibility(レスポンシビリティに向けた、パタゴニアの旅)」。

パタゴニアは、オーガニックコットンの採用や、耐久性の高い製品作り、原材料の再利用、環境保護に取り組む草の根団体への寄付といったさまざまな取り組みにより、サステイナブル経営のお手本企業と評価されています。

しかし、同社は自分たちの経営をサステイナブルとは表現せず、レスポンシブルという言葉を用いています。「企業活動をしている限り、地球環境に何も負荷を与えないというのは不可能である」という、謙虚な姿勢を持ち続けてきたからです。

そして2019年、パタゴニアは自社のミッションを次のように再定義しました。

私たちは、故郷である地球を救うためにビジネスを営む

それまでのミッションは「最高の商品を作り、環境に与える不必要な悪影響を最小限に抑える。そして、ビジネスを手段として環境危機に警鐘を鳴らし、解決に向けて実行する」というものでした。すでに、多くの企業のずっと先を行く考えが反映されています。しかしパタゴニアは、これだけでは急速に進む地球環境の悪化に対し、効果的にアクションするには足りないと判断したのだといいます。

「サステイナブル経営」の新たなトレンド

環境への負荷を削減し“ゼロ”を目指すことに加えて、「どのようにしたら、自分たちだけではなく他社/他者も、よりサステイナブルであることを実現できるのか」という視点から、新たな経営の在り方を探る――企業への期待、あるいは地球環境・社会におけるビジネスの役割が変化するなか、サステイナビリティを「イノベーションを起こし、成長へとつなげるための切り口」として捉えて、取り組みを進める企業が増えています。

今回の「サステナブル・ブランド国際会議」での講演やディスカッションを通じて強く感じられたのは、サステイナブル経営の「射程」の変化でした。

その変化をもっとも明確に示しているのが、新たに示されたパタゴニアのミッションでしょう。

これまでは「ビジネスが地球環境・社会に与える負荷を最小限に抑える」というところに留まっていたサステイナブル経営の射程・目標が、「地球環境と社会を回復する/再生する」というところへと拡張していくトレンドが、いま、確実に現れています。

ブレイクアウトセッション(分科会)に登壇

次のステップへと進み始めたサステイナブル経営。その推進をサポートするBCon®は、「サステナブルブランドへの転換 ~世界で注目される2つの計測およびアセスメントツールを紹介~」と題されたセッションに登壇しました。詳しくは下記のリンクから関連記事をご覧ください。

Future-Fitビジネスベンチマーク:「サステナブル・ブランド国際会議」でも注目された、新たな経営の指標

イベント・フォトレポート

2日間に行われた取り組みの一部をご紹介します。

会場の様子

基調講演などのほか、会場内に設けられた「アクティベーションハブ Activation Hub」にはスポンサー企業がブースを出展。BCon®も「サステイナブル経営」推進のためのソリューションを紹介しました。

「SDGs未来都市」を散策

先端的な取り組みが進むみなとみらいエリアを、クリーンアップ・ツアーで散策。街かどには、小学生によるペイント作品も発見! 化粧品メーカーによる複合体験施設では「サステナブル フラワーアート」などが紹介されました。

BConは、株式会社ビジネスコンサルタントの登録商標です