2022年度 新入社員アンケート調査結果

  • レポート

新入社員4,476名(127組織)を対象に、オンラインで実施したアンケート調査結果を公開します。
本調査は2011年度に開始し、今回で12回目となります。

新入社員が自身の能力や内面についてどのように認識しているか傾向が示されています。
これまでの調査結果との比較や、上司・先輩へのアドバイスもまとめています。

本調査の目的

本調査の目的は、新入社員が自身の能力や内面についてどのように認識しているか傾向を明らかにすることです。本調査結果が職場のOJTに役立ち、新入社員の方々の成長につながればと考えています。

2022年度アンケート調査の特徴

  • 働く上で最も重視していることは「社会や人から感謝されること」が12年連続 1位
  • 働く上で不安に感じていることは「仕事を覚えられるか」が9年連続 1位

  • 「計画力」「実行力」「主体性」を得意と感じ、「働きかけ力」を苦手と感じている

  • セルフエスティーム(自己肯定感)とレジリエンスの自律について、肯定的な認識が増え、一方で楽観性の認識が減少した

  • 自分が入社した会社で仕事をすることで成長できると感じている

調査概要とレポート

調査期間 2022年3月~2022年4月
調査方法 オンラインで実施したアンケート(選択式回答)
調査対象

・弊社および弊社グループ会社が提供した新入社員研修の受講者

・アンケートの実施のみを希望した組織の新入社員

回答者数 4,476名(127組織)
質問内容

・働く動機(モチベーション)と不安要因の認識

・社会人基礎力の認識

・キャリアの認識

・セルフエスティーム(自己肯定感情)の認識

・レジリエンスの認識

・エンゲージメントの認識

分析 株式会社ビジネスコンサルタント Webマーケティンググループ
調査報告書

質問項目

Q1 あなたがこの会社(組織)で働く上で、重視していることは何ですか
Q2 あなたがこの会社(組織)で働く上で、不安に感じていることは何ですか
Q3-1 仕事をする上で、得意だと思うことは何ですか
Q3-2 仕事をする上で、不得意だと思うことは何ですか
Q4-1 チームで働く上で、自分が得意だと思うことは何ですか
Q4-2 チームで働く上で、自分が不得意だと思うことは何ですか
Q5 海外で働きたいと思いますか
Q6 あなたはこの会社(組織)で5年後の働いている姿をイメージできますか
Q7-1 自分のことをかけがえのない大切な存在だと思いますか
Q7-2 自分はさまざまなことに対処できると思いますか
Q7-3 自分のことを好ましい良い人間だと思いますか
Q8-1 うまくいっているときでも、起こるかもしれないリスクに備えている
Q8-2 自分の強みや得意なことを使い、チャンスをフルに生かしている
Q8-3 自分の気持ちを言葉で人に伝えている
Q8-4「自分がやらない」と決めたことは我慢している
Q8-5 ちょっとした失敗があると、他のことでも失敗するのではないかと感じる
Q9-1 私は、この会社(組織)がこれからもずっと存在し続けると思う
Q9-2 私は、この会社(組織)で仕事をすることで世の中の役に立てると思う
Q9-3 私は、この会社(組織)で仕事をすることで成長できると思う
Q9-4 私は、この会社(組織)の上司から期待されていると思う
Q9-5 私は、この会社(組織)の先輩や同僚に快く受け入れてもらえると思う
Q9-6 私は、この会社(組織)は個人の事情(国籍、性別、年齢、健康状態、育児や介護)に応じて、多様な働き方の選択肢があると思う
Q9-7 私は、この会社(組織)では成果に対して公平に評価されると思う

※Q3、Q4の回答選択項目は、経済産業省の「社会人基礎力」の内容に基づいています。

関連サービス

新入社員研修公開シリーズ

新入社員に求められるビジネスマナーやスキルを身に付け、また新入社員として期待されている役割について学びます。

新入社員研修

社会人・組織人として活躍する上で必要なビジネスマナー、コミュニケーションスキル、そして失敗を糧に経験から学ぶレジリエンスを高める新入社員研修を支援します。

後輩育成:OJTリーダー育成プログラム

近年、多くの組織で悩んでいる新入社員や若手社員の指導。指導する先輩・管理職が悩む課題を取り上げ、実践的な指導方法を学びます。